ガーゴイルゲッコーの飼育方法まとめ【初心者でも飼える】
ガーゴイルゲッコー(ツノミカドヤモリ)はどんなヤモリなのか共有させていただきます。
ガーゴイルゲッコーは、比較的おとなしく動きもヤモリとしては遅いので扱いやすいため初心者でも飼いやすいです。
個人的な話になりますが、僕はヒルヤモリでヤモリにハマったので、ガーゴイルゲッコー迎えた時は落ち着き具合やお世話が全然違ってビビり散らかしました(笑)
なので購入時に結構迷いましたので、購入時の注意等も記載しておこうかなと思います。
ガーゴイルゲッコー
- -概要-
相場値段:2万円~3万円代
飼える場所、必要な資材、なつき具合など
- -エサ-
コオロギ(生き餌、等冷凍):カルシウムパウダー必要
デュビア:カルシウムパウダー必要
人口エサ(レパシー等)
- -ゲージ-
GEX EXOTERRA グラステラリウム3030
GEX EXOTERRA グラステラリウム3045
- -環境-
温度:25~30度、湿度:60%前後
紫外線ランプ:不要
流木や隠れられる場所:必須
ヒーター:必須
- -飼育-
エサ、水
掃除
体調観察
- ガーゴイルゲッコー -迎えてからの流れ-
- ガーゴイルゲッコー -購入時の注意点-
ガーゴイルゲッコーに決めた決め手
ガーゴイルゲッコーの購入時の注意点
ガーゴイルゲッコー -概要-
出身地・分布 | ニューカレドニア(オーストラリアの右側) |
---|---|
大きさ | 全長約20~30㎝ |
寿命 | 約10年ほど |
生態 |
樹上棲。夜行性。雑食性(昆虫、人口エサなど)。 |
なつき具合 |
懐くよりも慣れる。動きが遅くふれあいは可能。 |
多頭飼い | あまりおすすめしない(オス同士は喧嘩します) |
値段 | 2万円~3万円代 |
飼える場所 | 爬虫類展(レプタイルズフィーバー等)、爬虫類専門店 |
必要な資材 | 餌、カルシウムパウダー、ゲージ、霧吹き、ヒーター、流木等 |
ガーゴイルゲッコー -エサ-
エサはコオロギか、人口のエサ(レパシーかパンゲアetc)です。
うちの子は2匹とも人口エサばかりしか食べません。
コオロギ上げても全然食べませんね。食べてる姿も見たことない。。。
コオロギのみ上げているショップもありますが、基本個体による好みで変えてあげましょうとのことでした。
また人口エサしか食べなくても問題ないようです。
あげているのはレパシー(REPASHY) クレステッドゲッコーフード”クラシック” です。約2800円です。
幼体の時は、購入日からエサをトレイに置いててもあまり食べませんでした。
ですので2日に1回ほどスプーンもしくはスポイトでレパシーを食べなくなるまであげてます。(結構手間ですが、餌あげる時軽く触れあえるので幸せになれますよ。(笑))
後、食べるの鬼へたくそです(笑)
食べた後、口元にエサ玉みたいなの付けてます(笑)
1ヵ月ほどで、磁石で壁にくっ付くエサ入れレプタイルフードトレイに置いてても少しは食べるようにはなりましたが、減っていなさそうであればあげてます。
(グランディスヒルヤモリと違ってなかなか活発に自分で食べてくれないため、お世話が大変ですね(笑))
コオロギはあまり食べないのですが、幼体ならヨーロッパイエコオロギMサイズがオススメです。
成体ならヨーロッパイエコオロギMLサイズがオススメです。 ヨーロッパイエコオロギLサイズも普通に食べます。
上記の店のコオロギがオススメな理由は、以下の通りです。
・発送が丁寧でした。
・コオロギの住処にできる卵の紙パック付き
・体感コオロギが元気
コオロギを餌とするなら、カルシウムパウダーは必須となります。コオロギにまぶしてあげる必要があります。
ガーゴイルゲッコー -ゲージ-
・GEX EXOTERRA グラステラリウム3030:幅30cm、奥行き30cm、高さ33cm(約7300円)
・GEX EXOTERRA グラステラリウム3045:幅30cm、奥行き30cm、高さ48cm(約9700円)
うちの子は2匹いて、3030と3045のゲージ両方使ってますが、ゲージはどちらでも問題なさそうです。
2匹とも上の方ではなく、下の方で休んでることが多く、グラステラリウム3030(約7300円)の高さが低い方で問題なさそうです。
ガーゴイルゲッコーを売っているショップのゲージは、グラステラリウム3030よりも小さいことが多いので問題なさそうです。
ガーゴイルゲッコー -環境-
・温度:25~30度
・湿度:60%前後
・紫外線ランプ:不要
・流木や隠れられる場所:必須
・ヒーター:必須
環境温度は25~30度です。
なのでエアコンは常に一定温度(25度)で使用しています。
温度湿度計は一つは取り付けた方が安心です。 爬虫類用温度湿度計(約900円)を使用しています。
また湿度は60%前後必要なので、毎日朝と夜に霧吹きをしています。
エキゾテラ GEX EXOTERRA ミスター 蓄圧式霧吹き(約1000円)が容量多く、霧吹きしやすかったです。
ヒーターはGEX EXOTERRA レプタイルヒートS(約3400円)を使用しています。(ネットより爬虫類展で買った方が400円ぐらい安いかったです。※僕調べ)
紫外線ランプは、夜行性なので必要ないとのことです。ただしヤモリはカルシウム不足でくる病になるので、カルシウムはあげる必要があります。コオロギだけだとカルシウムが足りなくなるので、カルシウムパウダーを付けましょう。
ガーゴイルゲッコー -飼育-
飼育で重要なこと
・エサ
・水
・掃除
他のヤモリと大体同じですね。
エサは幼体の時は、食べるだけ上げましょう。成体になれば3日に1回でも問題ないと色んなとこに記載しています。臨機応変にあげましょう。
エサは上記でも書きましたがコオロギをあまり食べず、レパシー(REPASHY) クレステッドゲッコーフード”クラシック” をあげています。約2800円です。
水は毎日霧吹きしてますが、壁の水を認識しているか微妙です。。。どちらかというと認識していなさそう。
また水を飲んでる姿をみたことがない。。。(笑)
ですので人口エサと同じく、磁石で壁にくっ付くエサ入れレプタイルフードトレイに水を入れて置いています。
毎日霧吹きすると思いますので、その時に掃除と体調観察はしておきましょう。
ガーゴイルゲッコー -その他-
僕自身、グランディスヒルヤモリを飼っていたので、ヤモリについて知識がなかった昔とは違い知識はついてきているので、個人的に思った疑問や注意点等回答と共に記載しておきます。
ガーゴイルゲッコーに決めた決め手
記載した通り僕はグランディスヒルヤモリを飼っており、グランディスヒルヤモリは触ることは基本できず、ゲージからの移動も逃げ足が速すぎて大変な作業です。
その中で、少しでも触れ合える落ち着いたヤモリを飼ってみたいと思ったことがきっかけでした。
触れ合えるヤモリの代表格は、ヒョウモントカゲモドキ(レオパードゲッコー)、クレステッドゲッコーですね。
比較したら似ているクレステッドゲッコーと、正直少し迷いました。
クレステッドゲッコーはショップでも個体数が多いため選べて、どちらかというとクレステッドゲッコーの方が懐き、また値段も安いです。
ではなぜ代表格を選ばず、ガーゴイルゲッコーを選んだのかと聞かれると完全に顔です(笑)
見た目や値段・個体の顔や好みで決めました!
ガーゴイルゲッコーは、ガチな最安値でも2万ほどで少し高いです。また顔は怪獣というかクレステッドゲッコーよりも怖めです。笑
ガーゴイルゲッコーの購入時の注意点
・体調や怪我あるかどうか
・なつき具合
・ショップで与えていたエサ
・値段
・色
上記で決めました。
体調は見た目で判断するしかありませんが、基本売られている時でも活発な子を選ぶようにしています。
ストレス耐性に強そうと勝手なイメージですが。(笑)
なつき具合は、どのようにしてエサを与えていたのか聞いて判断しています。コオロギをいれて放置してあげていたのであれば、ほぼ慣れていないと判断してよいでしょう。人間に慣らすには少し手間が要るかもです。
人口エサをスプーンやスポイトで与えていたり、ピンセットでコオロギを上げていたら少し慣れていると考えてよいかと思います。
もちろん選ぶなら後者です。ついでにどんなエサをあげていたのかわかるので絶対聞きましょう。
後は値段と色ですが、値段はこれぐらいなら出せる金額のショップで飼うと良いと思います。
色は、本当に様々ありますし、ストライプやマーブルなど模様も様々。(レアな模様や色の子ほど高価です)
良いなと思った子を選びましょう。
ただ注意点としては、色が変わるので、色を重要視している人はすこし注意です。
下の画像の子(ソウくん)なのですが、体は結構白っぽかったのですがちょくちょく色が変わります(笑)
変わった後がこちら↓
あれっ?同じ子?て感じになりませんか(笑)
本当びっくりしました。結構しっかり模様が出たり消えたりしてます(謎)
よいヤモリライフを~
みにくろぅの村応援ポチッ
0件のコメント